こんにちは。WEBマーケティングをリードする札幌のSEO大学です。

パンダアップデートとは、主に「低品質なコンテンツが検索結果上位に表示されないようにするための」のGoogleの検索アルゴリズム・アップデートの呼称で、ペンギンアップデート同様、Googleのアルゴリズムとしては、ペナルティルールの一つです。日本では、2012年の7月に導入されました。内容としては以下のようなWEBサイトが、パンダアップデートの影響を受けます。

●SEOキーワードを多数利用するものの、それ自体の意味、中身の内容が乏しいサイト
●内容が薄っぺらい、独自性や専門性が低いサイト
●広告の占める割合が多く独自コンテンツの割合が低いサイト
●サイト内の他のページと共通する部分、重複キーワード、重複コンテンツが大半を示すサイト
●外部サイトからのリンクを得られていない
●ソーシャルメディアで共有されていないサイト

かつては、「コンテンツ・ファーム」と呼ばれ、閲覧するエンドユーザーに大した価値を提供しないコンテンツを膨大に保有するウェブサイトが、ドメインオーソリティの高さやウェブサイト規模等の影響で、様々な検索結果において上位に表示されている状況が多く見られました。

しかしユーザーに大した価値を与えない、品質の低いコンテンツが検索上位に表示されていることはユーザーの検索における満足度を低下させることでしかなく、そうした状況を打破する目的で、低品質なコンテンツを排除するためのアルゴリズム・アップデートがパンダアップデート(当時はコンテンツ・ファームと呼ばれていたもの)です。低品質なコンテンツを検索結果から除外することで、結果的に検索結果上位に品質の高いウェブサイトを表示できるようにすること。またそうした環境を整えることで、ウェブマスターにより独自性や専門性の高い、ユーザーの役に立つコンテンツを作成する意義を根付かせる目的もあったと考えられます。

パンダアップデート